H20年5月15日市の豊橋市安全生活課の方に来ていただき防犯講座を行いました。 |
![]() ![]() |
安全課の方が扮する不審者が園庭をのぞいています。 近くにいた保育士が「こんにちは(不審者を刺激しないように)と声をかけます。と同時に職員室から見ていた園長先生が飛び出していきます。 ・・・・・だ〜れ? |
![]() ![]() |
園長先生が、不審者を園庭に入れないよう時間をかせぎます。 ・・・ドキドキ・・・ |
![]() ![]() |
保育士は直ちに子どもたちを集め、園舎に逃げ込み、鍵をかけながら、容易に侵入できないような対策をとります。 ・・・速く、速く・・・ |
![]() |
職員室に逃げ込んだ緑組さん。犯人身柄確保の連絡を受け、園児の安全を確認します。 ・・・あ〜よかったね・・・ |
このあと、市の職員の方が、遊戯室で紙芝居を読んで下さり、知らない人にはついて行かないという、お約束をしました。連日のように報道される、子どもを狙った凶悪事件。決してよそごとではありません。せめて園内だけは安全に過ごせるよう、今後もこういった訓練を積極的にしていきたいと思っています。 豊橋市安全生活課のおじさん、不審者役・紙芝居ありがとうございました。 |